高学歴アスぺでも雑記したい!

興味のあること書きます!発達障害、院卒、apple大好き!

九州人にとって横浜家系ラーメンが最強になる

f:id:ac-disorder:20190303235049j:image

 

昨日、ホームパーティを開き高校の友人と楽しく

食事をした。

 

この時に盛り上がったのが、「ラーメン」の話だ。

 

九州は豚骨ラーメンの聖地であり、福岡はまだしも佐賀では

豚骨以外のラーメン屋など知っている限りではなかった。

 

昨日集まったのは、佐賀→東京の大学という進路をとった3人で

あり共通した意見は

・関東の豚骨ラーメンは美味しくない。

・関東で食べて一番美味しいラーメンは家系

 

の二つである。

 

早稲田出身の友人は中野の武道家を推し、

慶應出身の私は日吉の武蔵家を推した。

 

横浜の吉村家が有名だがこの2店が

私の中でのトップ2である。

 

おそらく醤油ラーメンが基本の関東人と

豚骨が基本の九州人の間でラーメンに対する好みの

違いがあるのだと思う。

 

なお、武蔵家は姉妹店が三田や目黒にあるが、全く

美味しくない。是非日吉で食べて欲しい。

 

九州から関東にでる人間には、しっかりと美味しい家系ラーメンを

布教していきたい。

 

 

2019年3月は携帯の乗り換え(MNP)がお得ではない?

f:id:ac-disorder:20190301230830p:plain

 

3月になりました。

 

3月は新生活応援の時期であり、携帯の乗り換えキャンペーン

がお得になることが知られています。

 

スマホの買い替え時期はいつがベスト?12月と3月はお得!?|モバタウン

 

1日からリサーチするのは私の気が早すぎたのかもしれませんが、

docomoへの乗り換えのためビックカメラに行ってきました。

 

すると、ビックカメラではdocomoの還元額が2月よりも

小さくなっていました!

 

実は先月の段階で乗り換えを考えて、一度ビックカメラ

行って相場を聞いており、しかし家族とのタイミングが合わず、

3月でもいいかと楽観視していました。

 

しかし、いざ3月にiPhone8の乗り換えしようとビックカメラ

を訪ねるとポイント還元額が大きく低下していました!

 

更にiPhone7の下取り額もdocomoでは低下しており、現時点では

2月に乗り換えた方がお得でした。

 

ヤマダ電機に行っても、3月のキャンペーンが大きくお得になって

いるということはなく、

「3月は新生活応援でお得になると思ってました」

と店員さんに探りを入れると、

「個人的な感想ですが、最近はガラケーからスマホへの

 変更に力を入れている気がします」

との回答をもらいました。なるほど。

 

ビックカメラ系列も3店舗出向いて聞き込みしましたが、ポイント

還元額は一律でした。

なお横浜あたりの店員さんから

神奈川ならラゾーナ川崎が特典交渉の融通が効きやすいですよ

と親切に教えてくださりました。ありがとうございます。

 

ラゾーナ川崎ビックカメラで話してみると、店員さんの知識が深く、

契約内容の相談にも親身に乗ってくださったので好感度が非常に高く

なりました。もちろん最安値で携帯を利用する方法についてです。

 

更にラゾーナ川崎ビックカメラでは家電量販店で携帯電話を

契約するときの最大のデメリットである指定オプションへの加入が不要でした。

 

川崎に出やすい場所なら、ラゾーナ川崎ビックカメラをオススメします!

 

総務省の規制強化も噂されるので、この記事を読んでくださった皆さまも

早めに携帯の乗り換えを検討されてはいかがでしょう?

「海外では」って具体的には?

f:id:ac-disorder:20190228234023p:plain

 

嫁にはカリブ系アメリカ人の友達がいる。

 

彼女と話していると、よく自分の常識がいかに狭いか

気づかされる。

 

彼女との話で特に印象的だったのは、性別による

分業についてだ。

 

「日本は女性の活躍が海外よりも遅れていて、

 男性が働き、女性が家庭を守るというような

 固定観念が根強く、女性にとって不利な社会である。」

 

そう教育され強く信じていたが、彼女によると

性別による分業は世界的によくあることだという。

 

考えてみれば、私が「海外」や「外国」という言葉で

イメージするのは欧米であり、白色人種の方々が中心

となって文化を築いた場所だ。

 

そして、ある地域の文化が普遍的なものかというと、

そうではないだろう。

 

「正しい」と思っていることが後の時代から鑑みれば、

偏った考え方であったり、間違ったものであることも

歴史上多いように感じる。

 

また、性問題だけでなくOECD諸国など「海外の事例」

をあげて日本の問題点を指摘することはよくあるだろう。

 

しかし、単純に比較するだけでなく、なぜ他国との違い

が生まれ、日本の問題を考えるときに参考にすべきこと

なのか確認することは必要だろう。

 

 

生まれて初めて救急車で運ばれた

f:id:ac-disorder:20190227221540p:plain

本日、午前中急な腹痛でトイレにこもると、

強烈な目眩に襲われ、意識が断絶し掛けた。

便座に座ることも難しく、壁に倒れ込んだ。

 

根性で移動しベッドに横たわるも、腹痛は続き、

いつ意識が途切れてもおかしくないため、救急車を呼んだ。

 

しかし、幸運にも救急車が到着するまでにパンツを履ける

程には回復した。

 

仮に、あのままトイレで気を失えば、下半身裸でお尻を拭くこと

も出来ない無残な姿で帰ってきた妻に発見されていただろう。

 

一人で家にいるということは恐ろしいことである。

 

若くても突如として体調に異変をきたすのだから、

中高年の一人暮らしはより、用心することが必要と

なるのだろう。

 

普段からもしもに備えて、緊急時の連絡先やお薬手帳、保険証など

を身の回りに備えることが大事だと体験して、痛切に感じた。

www.chintai.net

 

 

結果として大きな問題にはならなかったが、的確かつ迅速な

対応をしていただいた救急車乗員の皆さま達のお仕事

には敬服いたしました。

 

季節の変わり目は体調が不良になることもありますので、

健康増進に一層注意したいと思いました。

 

後期試験対策はやらないと後悔する

f:id:ac-disorder:20190226135704p:plain

 

後期試験を対策しなかった後悔は、

かなり尾を引きます。

 

私は京都大学の前期試験A判定でしたし、

滑り止めとして慶應にも合格が決まっていて

浮かれて全く勉強しませんでした。

 

後期の問題を開くよりも、

慶應の入学案内を見てニヤニヤする日々を

過ごしました。

 

そして前期試験不合格が判明しました。

急いで飛行機をとって、ホテルを確保し、

準備をしましたが、やはり勉強する余裕など

ありません。

 

当時の東大後期は500名程度が足切りを逃れて、

そのうち100名が合格する仕組みでした。

 

受験当日、小論文が半分くらいしか書き終わりません

でした。

 

結果、150位程度で落ちました。

 

せめて小論文を指定文字数の8割でも書いていれば

合格できたのではないかと後悔しました。

 

前期試験までの道のりも苦しく、一休みしたくなり

ますが、あとたった半月の努力をするかしないかで

人生は大きく変わります。

 

何より「自分に負けた」という事実が

自信を失わせ、大学時代前半を無為に過ごす

原因になったと思います。

 

自分に負けず、あと一歩だけ努力すれば

不合格だとしても、今後の人生を自信を持って

過ごせると思います。

 

 

ドワンゴの減資と税金のお話

f:id:ac-disorder:20190225234537p:plain


 

 

gamebiz.jp

 

ドワンゴが資本金を1億円に減らしたそうです。

 

資本金1億円以下に減らすことの長所の一つは

「外形標準課税」という分かりにくい名前の

税金を納めずにすむことです。

 

「おっきい企業の方が、公共サービスから

 沢山のメリットをもらっているでしょ!」

 

という「応益性」(受益に応じて税負担すること)

を根拠にして資本金1億円超の企業は、法人所得に

人件費など足した額を付加価値額として

税金をかけられます。(外形標準課税付加価値割)

 

 

付加価値と言いますと、消費税は海外では

VAT(Value Added Tax;付加価値税)という

名前です。

 

つまり、本質的には消費税と同じ課税ベースに

対して大企業は更に税金を掛けられている

ことになります。

 

過去には、吉本工業も資本金1億円へ減らしたことが

ありますが、中小企業と大企業で税制が変わることは

こうした節税のための行動を招きます。

www.sankei.com

 

また、大企業に重い税金をかけることは、

中小企業が資本金を増やし、事業を拡大していく

意欲を削ぐことにも繋がります。

 

法人税などに対して、大企業は大きい負担をすべきだ!

という意見が日本では強いですが、新しい産業を育てる

ためにはむしろ法人関係の税制はフラットな方が

良いと思います。